失敗??靴のかかと修理は自分でしないほうがいいかもしれない?
2017/08/12
SAYAのお気に入りの靴のかかとがすり減ってきました。
SAYA レースアップシューズ
私の住んでいるところには靴の修理屋さんがありません。
でも、革靴のかかとはすり減るのをまってくれないんですよね、
かかとのすり減っちゃいけないところを絵で書いてみたんですが、
ちょっとわかりにくいけど、上の写真でダメ、と書いているところはすり減っちゃだめなとこ。
OKと書いているところはすり減っていいところ。
だから、ダメ、と書いているところがすり減りそうになってきたらかかとの替え時なんです。
だから私の靴のかかとはちょうどギリギリラインなので絶対修理しなくちゃいけないんです。
そして、さっきも言ったけど田舎なので靴修理屋はないのでインターネットでも靴の修理やさんはいるからお願いしようか?悩んだんだけど、いままでお店の人と対面でお願いしていたので顔の見えない相手はちょっと苦手・・・。
ということで!!
最近かかとの修理が自分でできると知りちょっとやってみることにしました!
雑誌で自分でできるってみたんです。
100均で道具が手に入り、かかとを剥がして新しいかかとを貼ってはみ出したところをカッターで切るだけ!!って書いていました。
いかにも手軽にできる♪という感じで書いていましたー
自分でかかとの修理をするべく道具を揃える
ダイソーで靴の修理屋さんという名前で売られているかかとの部分が売ってあったので買ってきました。
100均以外で似たような商品もあるけれど、100均のものと比べたらだいぶ価格もするので初めてのかかと修理なのでまずは100均から挑戦です。
袋の中を出すと、
紙ヤスリ、小さい釘、かかとが入っていました。
袋の裏に準備する道具や手順が書いていたのでその通りに道具を準備してみた。
靴底補修用ボンドはダイソーに売ってあったので靴用のものならばきっといいはず!と思って購入してきたものです。
早速すり減ったかかとを剥ぐ!
ペンチを使ってすり減ったかかとを剥ぐことにしました。
これくらいはちょっと力がいるけれど、案外すんなりと剥げたのですが、ここからが問題で、全然剥げない!!
顔が真っ赤になるほど力をいれても全然進まず、靴の修理屋がおじさんばかりなのがよくわかり、かなりの力作業だとわかりました。
でも何が何でもかかと修理を続行したかったので強硬策を導入!
すり減ったかかとがくっついている接着剤の部分をカッターで切りながら剥ぎ進める!所要時間30分超!
でね、途中になると気がつき始めた・・・。このやり方はやばい・・・。
ほら、、
気がついたときは時すでに遅し!
かかとの削ってはいけないところをたくさん削っていた!!
凹凸がひどい。
私の大事なSAYAの靴が・・・!なんて泣き寝入りなんてできない。とにかく今は直さなきゃ!
新しいかかとを張る
はじめに準備したダイソーで買った靴底補修用のボンドを少し端っこで試してみたのですが、強度にイマイチ不安が残るため、
愛用している、ウルトラ多用途SUというボンドを使用することにしました。
すり減ったかかとを剥いだらやすりで凹凸をなくしてー・・と説明書には書いてあったのだけど、SAYAのかかとは天然ゴム使用のため、ものすごい強度でヤスリで削れるわけもなく、ならす作業を辞めざる終えませんでした。
なので早速ボンドで新しいかかとくっつけました!
今回使用したボンドは4分くらいで固まり始めるとのことだったのでこの状態の靴を履いて上から圧をかけて4分間待ちました。
そのあとに添付の釘で4箇所留めるということだったのですが、
雨の日も革靴を履くので釘を打ったところから雨がしみて靴が痛みそうなのと、何度もかかとの修理をするときに釘が刺さる場所がなくなるんじゃないか?っていう不安もあり、強力なボンドの力を信じ、釘は使用しませんでしたー!
かかとの修理完成!回数を重ねると上手くなる
20分くらいして新しいかかとが動かなくなたら、かかとからはみ出た新しいかかとはカッターで切り落としました。
結構綺麗にできました
あとはどれくらい長持ちするか、履いている途中にボンドが剥がれないか?がちょっと心配です。これについては経過観察します。
靴は一個完成したらもう一こあるので、結構つかれてしまいましたが、なんとかやることに。
今度はカッターなんか使わず、ペンチだけでひたすら剥ぎました。
そしたらね、綺麗に禿げた!
(写真にカッターが写り込んでいますが、カッターは使用していませんので悪しからず)
それになんと!かかとが20分かからないで剥ぐことができたんです。(さっきは30分超え)
剥ぐコツがなんとなくわかったような気がします。
あいからわず、力技ですが接着面ぎりぎりをペンチで引っ張って剥いだら、ペンチの位置をずらし接着面ぎりぎりをペンチで引っ張ってというのをずっと繰り返すと思ったよりスムーズに剥ぐことができました。
大変だったけど、二回やってコツがわかったので、もしかしたらまた自分でかかとの修理ができそうな気がします。
4ヶ月後のかかとの変化を記事にしました
靴底補修はダイソーの靴の修理屋さんが便利で長持ちしました。
今回はなんとか修理できたけれど、この靴のようにしっかりとしすぎている作りの靴は・・・無難にミスターミニットにお願いした方がいいと思いました。
ミスターミニットは石畳の街ベルギー発祥の歴史のある会社なので、安心できるんですよね。近くに店舗があるのならお願いしたいなあって思います。
近くにお店がないから私は利用できないけれど、近くに店舗がある方ならホームページから割引クーポンを取り寄せてから店舗へ行くと割引サービスがあるのでいいと思います。羨ましいです・・
(クーポン画面が出ます。)
今回紹介したもの
最近の人気記事
- 1
-
靴底補修はダイソーの靴の修理屋さんが便利で長持ちしました。
履く頻度の高いsayaの靴。 前にかかとの修理を100均のダイソー製品を使い自分 ...
- 2
-
靴磨き感覚で色補修ができるサフィールレノベイティングカラー補修クリームを使ってみた。
履く頻度が一番高いsayaの靴。 たくさん履くので擦れたりして色がはげてしまった ...
- 3
-
自分でグッチの革バッグの色落ちを修理してみました!
革バッグって合皮のバッグと比べて購入するときの金額が高いけど、その分とても長持ち ...