革好き女子の革製品との日々

革財布や革バッグ、革にまつわる小物から大物まで。革のメンテナンスもやり始めたズボラ革マニアが色々つぶやきます

自分で革製品を修理

ついに!かかとが取れました!ダイソー靴の修理屋さん

2018/12/19

本革の靴って履けば履くほど革が柔らかくなって自分の足になじんでくるよね。

もともと靴は少なくてだいたい一年で二足の靴くらいしか履いていないから革が柔らかくなってとっても履きやすい。

だから最近買った靴はあんまり履く出番がないのだ・・。

新しい靴だからもったいないなあという気持ちももちろんあるけど1番の理由は履きにくいから。

そんなことをいっていたらいつまでたっても履きやすい靴にはならないんだけど・・。

だから毎日出かける時、靴棚を見るたびに新しい靴を見はするけど手が伸びてしまうのは古い方の革靴が増えてしまう。

でもね、そろそろかかとがすり減りすぎてるから修理しなきゃなあ・・って思ってたんだ。

見て見ぬ振りをしてずっと履いていてまだまだいけるかな、ギリギリかなって思ってた。

そしたらね、子どもを保育園につれていって園を歩いていたら足元からパカパカ音がする。

かかとがとれた!

足元を見ると左の靴のかかとがほとんど取れかけてる!

完全にすり減る前にとれちゃったかー!

ちょっと凹みつつも家に帰って確認してみたらかかと修理の際に下手くそだった方がとれたようです。

右足の方はかかとと靴の隙間が見えてきているけど、手で引っ張ってみても取れる感じがしないー

かかと修理の様子が気になるかたはこちらの記事を参照してみてくださいね
失敗??靴のかかと修理は自分でしないほうがいいかもしれない?

 

というわけで、現在のかかとの様子です

かかと_ダイソー靴の修理屋さん_修理_とれた_革靴

汚い画像で申し訳ないんですが、こちら、見ての通り、外れてしまったかかと。

 

かかと_ダイソー靴の修理屋さん_修理_とれた_革靴

こちら、まだ取れてないかかと。

しっかりくっついてるよね。

よくDIYで”表面を平らにならしてから作業しましょう”なんていうセリフを所彼処で聞くけど、今回のことでやっぱりねえ、、と思ってしまいました。

平らに平すのってとても大事なんですね

しかし、この靴のかかと部分は天然ゴムなので平らに平すのは私は無理なので、前回と同じ方法で左靴はボンド多めにして修理してみようかな、って思っています。

調べてみたら前回かかと修理したのはちょうど2年前だったので素人の下手くそな修理だったけどよくもったなーっていう感想。

しかも靴の修理屋さんのかかと修理はほんとは釘も使わなきゃならないのにボンドのみでくっつけての2年もったのでウルトラ多用途suやっぱすごいわー

ちなみにウルトラ多用途suとはボンドのことです。詳しくはこちら→
コニシ ウルトラ多用途SU

大のお気に入りなんだけど、一つ欠点をいえば・・・しっかり蓋をしめたつもりでも次回使うときには蓋周辺のボンドが固まっていて使いにくいことかな。。

もしかしたらわたしの蓋の締め方が悪いのかもだけど。

この欠点を抜きにしたら万能なので我が家ではいろんなものに使っています。

消しゴムはんこ作るときに消しゴム部分と持ち手の木をくっつけるのにも強力にくっつくんだよー

てことで、今回はご報告の記事で、次回はかかと修理したあとの記事なっている予定です(多分

 

 

スポンサーリンク


ブログ村のランキングにも参加しています。
応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 ファッションブログ 靴・スニーカーへ
にほんブログ村

-自分で革製品を修理
-, , , , , , ,

最近の人気記事

17121918_1830630950535217_10128120_o-1 1
靴底補修はダイソーの靴の修理屋さんが便利で長持ちしました。

履く頻度の高いsayaの靴。 前にかかとの修理を100均のダイソー製品を使い自分 ...

16106706_1808844589380520_1422487153_o 2
靴磨き感覚で色補修ができるサフィールレノベイティングカラー補修クリームを使ってみた。

履く頻度が一番高いsayaの靴。 たくさん履くので擦れたりして色がはげてしまった ...

14315867_1749049468693366_621662899_o 3
自分でグッチの革バッグの色落ちを修理してみました!

革バッグって合皮のバッグと比べて購入するときの金額が高いけど、その分とても長持ち ...

S