今日はこの靴が履きたい!だけど時間がない時に汚れている靴の応急処置法
2017/09/28
このめちゃくちゃ汚れている靴は私のお気に入りのSAYAの靴です。
20歳くらいから同じ型の靴を10数年履いていて去年あたりに完全に履けない状態に壊れてしまったので、この靴は2代目です。
とても履きやすく大のお気に入りだったのでメーカーに問い合わせて同じ型の靴を探してもらったのです。
そんなsayaの靴を履こう!と思ったら先日、バルーンフェスティバルに行った時子どもらと歩き回ってこんなにも汚れてしまっていたのでした。
帰ってきて汚れを落とせばよいのですが子どもらがいると自分のことは後回しになってしまい、忙しさで汚れていたということを忘れてしまったのでした・・・。
革靴磨きの応急処置!たまにはこんな方法もいいかもしれない
靴を汚れたままにしているなんて毎日の忙しさで忘れてしまっていることが多い最近。
だから今日はあの靴を履いてお出かけしよう!と思ったら靴が汚れていることなんて日常茶飯事になりました。(よくないことですけど笑
でも、こんなに汚い靴を履いて出かけるなんてもってのほか、オシャレは足元からーですからね。
やっぱり靴は綺麗でいたいものです。
ということでいつもしている応急処置的なことをちょこっと紹介。
準備するものは靴の埃落とし用の靴用ブラシ、汚れ落としクリーム、ウエス(ボロ布)だけです。
革靴の汚れはこんな感じで応急処置してます
私の愛用している靴磨きセット
中を開けると靴クリームやらブラシやら靴磨きに必要なものが一通り入っています。
これを使って汚れた革靴の砂ぼこりなどをざっと取り除きます。
そのあとに、靴の汚れ落としクリーム
これをウエスに少量取り、靴全体に優しくなでるように塗ります。
片方の靴を塗ってみたらこうなります。
これくらいならとりあえずは履いてお出かけできるんじゃないかなーって思って応急処置的にたまにしています。
もう片方も綺麗にしても、ものの5分もかかっていません。
そんなわけで、忙しい朝だったけどささっと綺麗にしてお出かけすることができましたよ。
[ 今回紹介したもの ]
最近の人気記事
- 1
-
靴底補修はダイソーの靴の修理屋さんが便利で長持ちしました。
履く頻度の高いsayaの靴。 前にかかとの修理を100均のダイソー製品を使い自分 ...
- 2
-
靴磨き感覚で色補修ができるサフィールレノベイティングカラー補修クリームを使ってみた。
履く頻度が一番高いsayaの靴。 たくさん履くので擦れたりして色がはげてしまった ...
- 3
-
自分でグッチの革バッグの色落ちを修理してみました!
革バッグって合皮のバッグと比べて購入するときの金額が高いけど、その分とても長持ち ...